生垣とは?メリット・デメリット・作り方

※アフェリエイト広告を利用しています。
生垣の作り方とメリット、デメリット 植栽

生垣とは敷地の境界などに植えて塀の代わりに作る垣根のことです。(この垣根とは敷地を区別する囲いのことです)

ここでは生垣の効果、作り方、メンテナンスを解説します

アリンコ
アリンコ

生垣にはメリットもありますが、デメリットもありますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです!

庭木を自分で剪定したい方、勉強してみたい方に必見です!

庭木の剪定について学べて、画面上でも枝を切る練習ができる剪定ソフトです!

合わせて知りたい庭木の地下支柱の方法についてはこちら

生垣の効果

生垣を植えることでさまざまな効果はあります

敷地の形や場所(住宅街、高台など)によっても条件の違いはありますが、生垣があることでのメリットとデメリットもあります

メリット

敷地の境界などに並べ植えて塀の役割を持たせることができ、目隠し効果(プライバシー保護)があります。なおかつ花が咲くものを選んで植えることで季節を楽しむこともできます

生垣の塀の役割とは「防音」、「防風」、「防火」の役割です。開けた住宅地に生垣をすることで家が受ける衝撃を軽減してくれます。生垣は塀の代わりで侵入行為をしにくい「防犯」の役割もあります

(生垣の木を植える間隔を取ることで不審者は通行人の目線や住人の目線が気になり侵入の防犯効果があります)

デメリット

木を密に植え過ぎて成長しすぎると、風通しが悪くなり病害虫が発生しやすくなります。その上不審者の侵入に気づきにくくなります。(適度な間隔で植えつければ問題はありません)

生垣は状態を維持するには手がかかるので剪定や掃除が必要です

生垣の作り方

作るにあたって植える苗木が倒れないように柱、支柱が必要になります。そのための道具と作り方は以下のようになります

生垣で使用する道具

生垣で使用する道具は主に以下のものです

  • メジャー 測定に使用(コンベックス、スケール)
  • 水糸 植え穴の位置を示すために使用
  • 刈り込みばさみ 植えた樹木の刈り込みのために使用(剪定バリカンも可)
  • 剪定バサミ 樹木の枝を切るために使用
  • スコップ 植え穴を掘るために使用
  • カケヤとハンマー 柱の打ち込みや釘打ちに使用
  • ホース 植え穴に水をやるために使用(ジョウロでも可)
  • 柱と竹 生垣を作るための材料
  • しゅろ縄 柱や竹を結ぶための材料

生垣の作る順序

柱を立てる

生垣の場所を決めて、親柱(太い柱)を1.8~2m間隔し、高さ1m~1.5mの丸太杭をカケヤなどで打ち立てます。打ち込む深さは30~50cmほどです

植え穴を掘る

柱と柱の間に5~6ヵ所くらい植え穴を掘ります。この穴の大きさは植える根鉢より大きく掘ります

胴縁を付ける

柱と柱に丸竹を横に2~3本ほど渡して胴縁(どうぶち)を柱に釘止めし、その部分をしゅろ縄で結びます

木を植える

植え穴に苗木を入れて土を戻します。樹木が根付くように、土はバーク堆肥などを入れて土壌改良した土を戻しましょう。(最後にたっぷり水をやりましょう)

立子を付ける

苗木の間に、柱と同じ高さに切った丸竹(細い柱)を縦に等間隔で立て入れ胴縁にしゅろ縄で結び固定します

木をしゅろ縄で結ぶ

苗木が風などで倒れないように根付くまで胴縁にしゅろ縄で結びます

生垣のメンテナンス

実績多数!庭木一本からのご依頼も可能【剪定110番】

生垣を維持するためには4つのメンテナンスがあります

植栽の健康を保つためのもメンテナンスしましょう

剪定

生垣の成長をキレイに促すためには刈り込みや、枝を切り落とす剪定が必要で、樹木の種類に合わせて行うこと、一般的には春頃や秋頃に行う

水やり

植えたばかりの時や日照り続きの場合は、十分なくらいたっぷりの水を与える必要があります。

特に植えたばかりの生垣は水分を欠くと成長が遅れたり枯れたりすることもあるので注意が必要です

(※夏の時期に出す水は、出し始め暑い水が出る場合があるのでこの暑くなってる水で水やりしないでください。枯れる原因になりかねません。必ず出した水が冷たくなったのを確認してから水やりしてください)

肥料

必要な栄養を補給するために肥料が必要です。肥料の種類と使用量は樹木の種類や状態によって違いがあります

外構対策

生垣には、さまざまな害虫が発生することがあります。予防のために、冬に予防の散布薬を撒き、卵が孵化する時期の春から夏にかけて何度も消毒散布を行うと良いでしょう

庭木を自分で剪定したい方、勉強してみたい方に必見です!

庭木の剪定について学べて、画面上でも枝を切る練習ができる剪定ソフトです!

まとめ

生垣には家が受ける衝撃を軽減する効果があり、他にも防犯の効果もあります。メンテナンスも必要ですが、家にとってはメリットが多く何より「季節」、「自然」、「風景」、を楽しむことができます

生垣に植える苗は自身のお気に入りでもいいですし、業者さんに何がオススメか相談して選んでもよいでしょう

タイトルとURLをコピーしました